ちょっとずつ・・・
2002年5月17日自分の歩む道が見えてきたような見えて来ないような・・・
まだ行動を起こしていないのでわかりませんが。
なんか、ずっと気になっているベンチャー企業の
社長、スタッフの方の日記を読んでいたら元気が
出てきました。
ほぼ毎日更新されている日記を半年分ほど読んでいるうちに、はっと思ったこと。
なんとなく私に似ている人がたくさんいました。
みんなそんなに私と違う人種の人ではなかった。
ただ、唯一違うのは日々自分が「成長」するということを意識して、普通の会社の何倍ものスピードで業務をこなそうと頑張っていることでした。
毎日乗る電車は終電近く、2時、3時に帰宅するなんてこともざらのようです。
でも、私はけっこうそんな風に働いている母の姿を見てきたので「やだな」とは
思いません。
なぜなら、イキイキとして働いていたからです。
私も1、2年生の頃は課題の製図や模型を終わらせるために徹夜の日々でした。
真っ白な紙を前にして
「この図面を描き終えなければ私の明日は来ない」と思い、半泣きになりながら図面と闘う日々を過ごしてきました。
今から思えば想像するのも恐ろしいほどの課題に取り組んでいた自分に
びっくりです。
結局、私は本質的に建築に興味がなかったので途中で辞めてしまいましたが、
できないと思ったら、途中で諦めたら絶対にできないような課題をこなすことが
できたという体験は今の私を励ましてくれる体験の一つかもしれません。
さて、もうちょっと日記の続きを読んでから応募しなくては。
私は一目惚れしないタイプなのでじっくり観察してから告白したいと思います。
そうすれば、きっとうまくいく・・・
今の彼氏のように・・・。(笑)
まだ行動を起こしていないのでわかりませんが。
なんか、ずっと気になっているベンチャー企業の
社長、スタッフの方の日記を読んでいたら元気が
出てきました。
ほぼ毎日更新されている日記を半年分ほど読んでいるうちに、はっと思ったこと。
なんとなく私に似ている人がたくさんいました。
みんなそんなに私と違う人種の人ではなかった。
ただ、唯一違うのは日々自分が「成長」するということを意識して、普通の会社の何倍ものスピードで業務をこなそうと頑張っていることでした。
毎日乗る電車は終電近く、2時、3時に帰宅するなんてこともざらのようです。
でも、私はけっこうそんな風に働いている母の姿を見てきたので「やだな」とは
思いません。
なぜなら、イキイキとして働いていたからです。
私も1、2年生の頃は課題の製図や模型を終わらせるために徹夜の日々でした。
真っ白な紙を前にして
「この図面を描き終えなければ私の明日は来ない」と思い、半泣きになりながら図面と闘う日々を過ごしてきました。
今から思えば想像するのも恐ろしいほどの課題に取り組んでいた自分に
びっくりです。
結局、私は本質的に建築に興味がなかったので途中で辞めてしまいましたが、
できないと思ったら、途中で諦めたら絶対にできないような課題をこなすことが
できたという体験は今の私を励ましてくれる体験の一つかもしれません。
さて、もうちょっと日記の続きを読んでから応募しなくては。
私は一目惚れしないタイプなのでじっくり観察してから告白したいと思います。
そうすれば、きっとうまくいく・・・
今の彼氏のように・・・。(笑)
コメント